人気の投稿

2013年4月29日月曜日

蒲郡竹島海岸

僕、虎ちゃん

 蒲郡竹島海岸は人、人、人
貝採りのシーズン真っ盛り
この蒲郡竹島近辺がよく採れるらしい。
 愛知県はアサリ生産量日本一、そのほとんどが三河湾とのこと。
ここのアサリは大粒、甘みがあり柔らかい。

 対岸の竹島は陸地から約400m離れているだけなのに、島は暖地性の植生
が見られ、天然記念物に指定されている。

(愛知県蒲郡市竹島町・蒲郡竹島海岸にて)



蒲郡つつじまつり

僕、虎ちゃん

 蒲郡クラシックホテルのつつじ祭りに行ってきました。
このホテル昭和9年竣工三河湾を見下ろす高台にあり景色抜群。
かつて、昭和天皇も宿泊されたとか
 庭には約3000本のツツジが満開、建物と見事な調和。
園内にてお茶をいただく

(愛知県蒲郡市竹島町・蒲郡クラシックホテルにて)

2013年4月19日金曜日

名城公園


僕、虎ちゃん

名城公園に花の鑑賞に
近くの幼稚園、保育園の
子供達が遊んでいた。

名古屋城を中心とした
城址公園で昭和6年の
開園とのこと。

今の時期は藤、桜、チューリップ
牡丹、ライラックなど
都会の近くでウグイスなど
鳥のさえずりが絶えない。

園内にはレストランや
スポーツ施設など多く
整備されています。

近くでランチを頂き
満足、満足。

(愛知県北区名城・名城公園にて)


2013年4月16日火曜日

弥勒磨崖仏


僕、虎ちゃん

 室生寺を訪れた帰り道
大野寺を訪れました。
有名な樹齢300年と
言われているしだれ桜は
ほとんど散っていました。

 宇陀川を隔てた対岸に
30mの巨岩に刻まれた
11.5mもの弥勒磨崖仏
約800年が経過している

来年は満開の枝垂れを
見たいよ!

(奈良県宇陀市室生大野寺にて)


2013年4月7日日曜日

ヨハネス・デ・レーゲさん


僕、虎ちゃん

今年もまたデレーケさんに
お会いできました。

船頭平閘門は桜が満開。
しだれ桜の鮮やかなピンク。

ヨハネス・デ・レーケ
明治政府に招かれて
来日のオランダ人技師。

この木曽三川分流工事
他全国で治山と治水
に関して功績が大です。

天気も最高
これから船に乗って
遊覧を楽しもう。

(愛知県愛西市立田町・船頭平閘門公園にて)



2013年4月5日金曜日

チューリップ


僕、虎ちゃん

国営木曽三川公園へ

木曽川、長良川、揖斐川
三川の大河の流れを
イメージして
チューリップを配置

楊貴妃や白雪姫の
名が付いた花も

週末からはチューリップ
祭りも

毎年見ているが
実に綺麗。

(岐阜県海津市海津町にて)