人気の投稿

2012年12月11日火曜日

若狹がれい


僕、虎ちゃん

 小浜で若狹がれいをいただきました。
赤カレイ、やまカレイなど日本海では約40種のカレイが生息。
 なかでも若狹がれいは美味である。
地元では笹がれい又は甘がれいと呼ばれています。
旬は11月末~2月末とのこと。
 皇室にも献上されるとのことです。
小浜では昔ながら、店先に串に刺して縄でぶら下げて乾燥。
 しかし高すぎて庶民にはなかなか手が出ません。

(福井県小浜市にて)

2 件のコメント:

  1. 日本海の冬の恵みは、
    とても美味しい物ばかり!
    笹ガレイもず~っと以前に食べたことがあります。
    こんなに美味しいカレイがあったんだ・・
    と思った記憶がありますよ(^_-)-☆

    返信削除
  2. 身がいっぱい詰まっていて、
    プリプリの若狭カレイ、美味しそう!
    アレ、虎ちゃん、買って帰らなかったの?
    北陸は海の幸がいっぱいだね。

    返信削除